ギターを弾いていると、さまざまな健康上のリスクがあるように思います。
この記事では、筆者が経験したギター演奏による心身のトラブルについてまとめていきます。
できるだけ長く、楽しんでギターを弾くため、各自に合った必要な対策をしていきたいですね。
首、肩こり
まずは、肩こりです。
長時間ギターを弾いていると、首や肩に負担がかかりやすくなります。
ギターを抱えると、どうしても体を内側に巻き込むような姿勢になりがちです。
楽譜などを見る場合、設置している場所によっては、首を前に落とすような姿勢になり、さらに負担が強くなります。
また、立って演奏する場合、ストラップでギターをかけることになります。
ギターによってはかなりの重さを支える必要があるため、その分負荷はかかるでしょう。
重さはもちろん、ストラップの位置や演奏スタイルによっては、肩の筋肉が緊張しやすくなり、血行不良を引き起こすこともあります。
肩こりを軽減するため、演奏の合間にはストレッチを取り入れるといいでしょう。
腰痛
腰痛もギタリストにとって避けられない問題です。
座って演奏する場合や立って演奏する場合でも、正しい姿勢を保つことが難しいと、腰に大きな負担がかかります。重いギターを持つことも影響しますので、自分に合ったギターやストラップを選ぶことも重要です。
加齢とともに、より軽いギターを使うようになるギタリストの話もよく聞きます。
定期的な運動やストレッチで腰の筋肉を強化し、痛みを予防しましょう。
腱鞘炎
腱鞘炎もギタリストにとって、非常に身近な健康トラブルです。
手首や指を頻繁に使うギタリストは、腱鞘炎になるリスクも高いためです。
特に繰り返し同じ動作を続けることで、手首の腱が炎症を起こしやすくなります。これを防ぐためには、演奏前後のウォームアップやクールダウンが欠かせません。また、痛みを感じたら無理せず休むことも大切です。
姿勢の悪化
また、先述の通り、ギター演奏中はつい姿勢が崩れがちです。
長くギターを演奏している人ほど、ギターを弾いていない日常生活においても姿勢への悪影響が出てくるようになるでしょう。
鏡で演奏中の自分の姿勢を確認したり、定期的に姿勢を正す意識を持つことで改善できます。
鏡を見ながら演奏することにより、不自然な姿勢を改善することで、演奏面にもいい影響が及ぶことが期待できます。
筋力の低下
ギターを練習している間は、どうしても長時間同じような姿勢でいることになります。
そのため、全身の筋肉を十分に使うことができず、次第に筋力が低下してしまいます。
筋力が低下すると、姿勢の維持もさらに難しくなってしまいます。
また、血行も悪くなるため、首、肩こりもますます悪化してしまうため、悪循環に陥ります。
ある程度、ギターから離れて運動をすることも心がけたい生活習慣です。
孤独感
最後に、精神的な問題として、孤独感があります。
ギターを演奏する間、基本的には自室で一人きりで過ごすことが多くなるのではないでしょうか。
一人で練習する時間は、上達のためにはなくてはならないものです。
しかし、一人で過ごす時間が長くなるほど、孤独感が深まっていくかもしれません。
セッションに参加したり、教室に通ってみたり、仲間と話す時間を意識的に作ることで、ギター演奏へのモチベーションを高めることができます。
今回の記事は以上です。
コメント